January 1st, 2022
新年のご挨拶 あけましておめでとうございます。 大晦日は母の実家である静岡に2年振りに帰省。静岡といえば「富士山」いままでに富士山を見ながら初日の出を迎えるという体験をしたことがなく、元旦早朝に静岡きっての景勝地、日本平へ向かい日の出を迎え
April 1st, 2020
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大を受けまして、弊社では4月3日より休業および一部テレワークを決定いたしました。 【期間】 2020年4月3日~未定 皆様にはご不便とご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいた
January 2nd, 2020
新年あけましておめでとうございます! 初詣は幼少期から親しみある妙見神社にて昇殿参拝祈願して参りました。昨年は様々なことがあった変革の一年でした。 建築設計として、3年かがりのプロジェクトであった 大分「山荘わらび野」旅館新築を始め、 福岡
May 24th, 2019
新たに設計スタッフ(1~2名)を募集します。同時に模型などのアルバイトも募集しています。(学生可) 私たちは設計事務所として国内の建築設計(旅館・ホテル・病院・工場・住宅)を始め、空間設計では衣食住全般で設計業務をおこなっています。別事業と
February 15th, 2019
湯布院の旅館「山荘わらび野」がいよいよグランドオープンとなりました。この日を迎えることができ、とても感慨深く感じます。約3500坪の敷地には、 新たにフロント棟、レストラン棟、そして7棟13室の客室が 周囲の景観と呼応するように融け合い、点
February 12th, 2019
2016年よりたずさわらせていただきました、湯布院の旅館「山荘わらび野」2019年2月15日にグランドオープンを迎える準備が整いました。お待ちいただいた皆々様には営業再開のご報告となります。 つきましてはOPENに先立ち2月10〜11日の2
January 7th, 2019
新年あけましておめでとうございます! 2018年も様々なことが起こりました。良い時もそうでない時も一つ一つ真摯に向き合うことで課題解決の糸口は見え、社員を始め周りの皆様のおかげもありなんとか乗り切ることができた一年でした。 建築設計という仕
August 6th, 2018
公私と言うよりも私が中心でいつも東京を始め国内の様々な場所で一緒している、鈴木啓太さん初の個展が金沢の柳宗理記念デザイン研究所で開催されています。鈴木さんは日用品から鉄道車両まで幅広い領域を手掛けるプロダクトデザイナー。彼のデザインプロセス
May 30th, 2018
「Interior Lifestyle Tokyo 2018」に出展いたします。既存のcoffeeシリーズを始め新作の鍋敷きを加え、5月30日(水)〜6月1日(金)まで東京ビッグサイト(東京国際展示場)西1・2・3・4ホール+アトリウムにて
February 25th, 2018
2016年に完成した、熊本 鮨みやびへ現場の確認と共に食事をしてきました。2年の歳月が経ちましたが店はとても綺麗に使われており、凛とした空気感が漂っています。食事もネタからかなり厳選しこだわった食材に手間ひまかけ調理した品々はどれも美味しく
January 22nd, 2018
JIDA(公益社団法人日本インダストリアルデザイナー協会)により発足される『JIDAデザインミュージアムセレクションvol.19 2017年』において、デザインしたcoffee dripperがセレクション賞に選ばれました。東京展覧会が始ま
January 12th, 2018
2018年より暫く休止していたblogをUPしていきます。仕事の状況から日々の近況まで様々と書いていきます。 写真は新年に訪れた山形 蔵王、この時期だからこそ見れる風景にただ眺めるだけだが贅沢を感じる。惹きつけられてやまない衝動は昔から変わ
August 25th, 2017
中川政七商店さま監修のもと「土産もの」を切り口に新幹線車内からその土地のものづくりの魅力を発信する「走る日本市」プロジェクトの商品企画・開発を担当させていただきました。 今回は2017年2弾となる山口・福岡編「ここでしか買えないお土産」をコ
January 16th, 2017
新事業としてインテリアショップ「FUTAORI」を福岡市中央区平尾に12月11日グランドオープンしました。「ちょっといい日用品」をテーマにしたセレクトした商品とオリジナルラインナップをそろえています。近くに通った際はぜひお立ち寄りください。
January 2nd, 2017
新年明けましておめでとうございます。旧昨年も沢山のご縁と皆々様のお世話になりました。2017年はその恩に報いるよう、会社をそして自分自身をさらに精進していきます。今年はより足下を固め新しいことに挑戦していく次第です。新年の幕開けを初の海外年
November 6th, 2016
商店建築 2016年11月号 OFFICE特集 全国11事例の一つに昨年設計させていただいた福岡・赤坂の映像クリエイティブオフィス「inten」がP155~157の3ページにわたり掲載されました。書店に立ち寄った際はご覧ください。 株式会社
June 20th, 2016
塚原高原でのプロジェクトが緩やかに始まりました。塚原は8年前より飲料水を汲みにいく場所も近く馴染みのある場所です。また進捗を少しづつUPしていきます。
June 15th, 2016
昨年より計画をはじめ設計した「熊本TSUTAYA 三年坂モリコーネ」が6月10日にグランドオープンしました。昨年から時間をかけながら要約をまとめていき、工事途中に震災の影響もありながらも無事にオープンしました。熊本中心地の三年坂沿いに隣接し
June 2nd, 2016
湯布院 温泉旅館プロジェクト(新築)が今年の4月よりスタートしています。敷地は9900m2と広大な土地に点在する離れ形式の宿になります。入念なリサーチとディスカッションを重ねひとつひとつとき解き課題をクリアーしていきます。OPEN時期は20
December 15th, 2015
錫商品を始め様々な鋳物を展開している富山のメーカー、株式会社能作より新商品として「SENRIN」が発表されました。昨年の富山デザインセンターでのワークショップにて、デザインしプロトタイプを製作、その後9ヶ月を経て製品化となりました。栓抜きと
November 29th, 2015
日本最大のデザイン情報サイトJDN(ジャパンデザインネット)にて、「空間デザイン事例」に掲載いただきました。 www.japandesign.ne.jp
October 27th, 2015
様々なグラフィックやデザインを手掛ける BULANCO INC. のWEBマガジン 「SWINGS」にこれまでの経緯についてのお話がUPされました。改めて自身を振り返るいい機会でした。 http://bulan.co/swings/
October 2nd, 2015
10月3日より神戸で開催されています「100人の日用品展」にお誘いいただき、普段使いの品を2つほど出品させていただいております。関西方面の方や近くにお立ち寄りの際はぜひお越しください。 about 「デザイン」と聞いて何を思い浮かべるでしょ
August 5th, 2015
弊社では下記の期間、夏期休業とさせて頂きますので、ご案内申し上げます。 休業期間中は何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。 ■夏期休業日 2015年8月12日(水) ~ 8月16日(日) ※8月17日(
August 1st, 2015
昨年竣工した小倉の美容室「room」の竣工写真。全体をシンプルに凛とした間はオーナー独特の世界感とそこに来る方の時間を整理する空間。落ちついていて品があり、居心地の良さを考え「気持ちがほどけるきっかけ」を点在させリラックスできる空気感をつく
June 8th, 2015
商店建築 2015年6月号 業種特集「フードストア」にて全国から7つの様々な飲食にまつわる物販店がピックアップされています。その1つに昨年11月に大阪の堂島でOPENした「CANELÉ du JAPON doudou」がP155~P157と
May 18th, 2015
六耀社から出版されました「年鑑日本の空間デザイン2015」に「DSA空間デザイン賞 」を 受賞した「ケーズ美容皮ふ科」が掲載されています。 年鑑日本の空間デザインは、過去1年間の優れた空間デザインを総覧できる書籍として1973年に創刊され、
April 2nd, 2015
昨年に設計した島本明太子 博多駅前店が『第4回福岡県屋外広告景観賞』において優秀屋外広告景観賞を受賞いたしました。過去最多の148件の応募があった中での優秀屋外広告景観賞をいただきました。応募は一般からの公募によるもので一次選考を通り最終
March 17th, 2015
昨年より計画してきた、映像プロダクションOFFICEが竣工しました。TV等でよく目にする素晴らしいCM等を多々手掛けている「株式会社inten」社名の由来は、編集時に使われる「始める位置=in点」という専門用語になります。その社名を空間に置
March 2nd, 2015
昨年の12月末から、嬉野温泉の物件がスタートしました。温泉は20代前半より何回いったか数えることができないくらい好きで、様々な県の秘湯から旅館の湯まで入ってきただけに力が入ります。今回は大浴場・家族湯と古民家を改装・改築し割烹料理店の同時進
November 10th, 2014
今年の春より進めていた大阪/カヌレ堂の新店舗が11月1日OPENしました。堂島は大阪では江戸時代より新地や蔵屋敷として栄え、古くから多くの人へ愉しみの場として開かれ、交易・交歓の場として先見性を生んできた場。その場に同店の二店舗目となる新店
October 3rd, 2014
「富山デザインウェーブ マテリアルワークショップ」の展示が始まります。写真は製作した真鍮製のプロダクト品で「SENRIN」といいます。メーカー製品化に向け動きだしました。また進捗をこちらでお伝えします。 展示:富山デザインウェーブ2014
October 1st, 2014
商店建築 増刊『Clinic & Pharmacy Design』 2014年10月発行に「ケーズ美容皮ふ科」が3Pにわたり掲載されました。2012年発行 Dental Clinic Design に続く医療施設デザインの第2弾と
August 19th, 2014
熊本新市街にある居酒屋『叶家』が世界のデザインを紹介するサイト「Retail Design Blog」で紹介いただきました。 retaildesignblog
August 11th, 2014
6月4日〜6日 東京で開催された国際見本市「IFFT/インテリア ライフスタイル」で新作発表した「スツール」が商店建築8月号P37 NEWS に掲載されています。書店によった際にはご覧いただければ幸いです。 www.shotenkenchi
May 14th, 2014
昨年11月にオープンした「ケーズ美容皮ふ科」が海外デザインサイト 「Retail Design Blog」で紹介されました。 http://retaildesignblog.net